17日に一部施行された同法は、第三者への臓器提供意思に併せて、実の親子、配偶者に優先提供する意思を表示できるとし、意思表示は基本的に日本臓器移植ネットワークのコンピューターシステムへの登録で行う。
優先意思の登録受け付けは15日から開始。24日までに新たに臓器提供意思の登録をした人は約700人で、うち約170人が親族優先を希望した。
【関連ニュース】
・ 86例目の脳死移植実施
・ 85例目脳死移植を実施=大阪大など5病院
・ 84例目脳死移植実施=85例目、長野で準備
・ 84例目の臓器移植へ=40代女性が提供
・ 提供目的の自殺防止盛り込む=改正臓器移植法ガイドライン
・ 陸山会土地購入 中堅ゼネコン2社を家宅捜索 東京地検(毎日新聞)
・ 雑記帳 オットセイの赤ちゃんを輸送 宮城県の水族館(毎日新聞)
・ 署の朝礼で告発され、セクハラ警官停職処分(読売新聞)
・ <中津川5人殺害>26日に名古屋高裁で判決 判断に注目(毎日新聞)
・ 創価学会の池田名誉会長が平和提言(産経新聞)